ブログ1周年、感謝です!!
今、幸せだなぁ~! と
実感しています・・・。
ブログを自分の公式サイトに書き始めたのが
ちょうど1年前、ココログさんに志願して入れて
いただいたのが4ヶ月前・・・。
お蔭様で飛躍的な伸び!
まさかこんな展開になって行くとは・・・!!
舞台とはまた違う、生で感じる皆さんの
貴重な 反応・ご意見。

今は鉄道模型ファンの皆さんがこんなに
集って下さる。
そして今までも、意地悪ばあさんはじめ
懐かし番組の、時代劇の、ゴルフ番組の、
レポーターとしての、そしてタイタニックの時を
はじめとする交遊録と・・・。
お顔は見えませんが、その熱い思い、
息遣いまで聞こえて来るような・・・・・。
各ジャンルへの皆さんのお気持ちが、
私を突き上げて行きます。
ブログ1周年を前に、今まで私のブログに
1回でも来て下さったすべての皆様、
もうお礼を言わずにはいられません。
今、すごくそんな気持ちなんです。
本当にありがとうございます!!

そんな中、
ココログさんのインタビュー記事 が
ちょうど今掲載されるとは、とても嬉しいです。
前編は私の歴史・素顔・こだわり、そして
ブログへの熱~い思いなどは次回
載せていただくはずです。
ぜひご覧いただき、何か一言
残してやって下さいマセ。
私の名前が書いてあるブログのトラックバック
だけでも構いません・・・。
よろしくお願いいたします!!
(任天堂の『 Wii 』 なんかも当たっちゃいます・・・)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ブログ1周年、感謝です!!:
» 三波豊和さんのインタビュー@ココログ トラックバック 双風亭日乗
すこし遅れてしまいましたが、私が取材・執筆を担当した三波豊和さんのインタビューが、先週木曜から以下のページで掲載されております。今週木曜には後編も掲載されるので、ぜひご一読ください。 ココセレブSpecialインタビュー 三波豊和さん 芸能生活四十余年 素の自分を... [続きを読む]
受信: 2007/04/02 4:15:56
コメント
ブログ、1周年おめでとうございます。
コメントは2回ほどですが、ブログはいつも楽しみに拝見しています。
多忙なスケジュールの中でのブログは大変かと思いますが、お体にはご留意して下さい。
投稿: 界門60 | 2007/03/31 12:54:53
三波さん、一周年、おめでとうございます!
これからも、このブログを愛読していきます!!
投稿: JR関西 | 2007/03/31 17:48:37
ありがとうございます。
嬉しいです!
どうぞインタビュー記事の後にも、
こんな感じで花をそえてやって
下さいマセ・・・。
投稿: Toyokazu | 2007/03/31 18:52:56
一周年おめでとうございます
思えば豊和さんのファンになって三十数年
テレビで豊和さんの元気で穏やかな笑顔に
心和み励まされてきたように思います
これから先もきっとそれは変わることはないでしょう
これからも私のようなファンのためにも
頑張ってください
投稿: hiromi | 2007/03/31 21:39:47
1周年おめでとうございます。
これからも頑張ってください。
いろいろな方面でのご活躍、期待しております。
投稿: yukie | 2007/04/01 0:49:12
三波さんまいどです。
>1周年
おめでとうございます。
私のブログは気が付いたら2年経過してますが現行ジャンルのサイトになってからは実は1年も経過してません。今までの自分から求めるサイトでなく、必要とされるコンテンツ作りに励んだ結果、好きなことだけして、
集まる人も増えました。実は三波さんもその一人なんですよ(笑)。でも、管理人の私の知識幅や経験値は
下手なマニアよりもあると自負してます。
今のサイトはたとえるなら、料理のプロが『天丼だけしか作らん』と言ってる様な物なのです。
要は、美味しい天丼しか作りたくないのです(笑)。
「趣味悠々」のおかげでレイアウト
製作の夢も蘇りました。
最近は小売店の鉄道模型人を訪ねる旅をしてます。
後輩たちにどうやって技術とか極意を伝える事ができるか学ぶ旅です。
車輌製作&実車の旅をメインとしてますが
今後ともよしなに。ではでは。
投稿: まさとし | 2007/04/01 22:33:56
1周年おめでとうございます。
完成したレイアウトにキハ58なんか似合いそうですね。
投稿: 区間の一日 | 2007/04/02 12:56:21
一周年おめでとう御座います。
趣味悠々その8より参加させて戴いていますが
1年前から始められたんですね
お忙しい中、更新も大変でしょうが
これからも頑張って下さい。
投稿: carrot | 2007/04/02 20:18:54
1周年おめでとうございます。
最近になって読ませていただいている新参者ですが、今後もよろしくお願いいたします。
末永く続きますよう応援させていただきます。
投稿: のたろう | 2007/04/03 1:22:21
はじめまして!
>1周年おめでとうございます。
「ブログ」は最近良く観させて頂いています。
>「日本が元気です」
でお世話に成りました。
此れからも益々のご活躍期待しています。
投稿: 「天恵樓」アズマ | 2007/04/05 14:35:06
はじめまして。趣味悠々、楽しく拝見させていただきました。
趣味の王様といわれる鉄道模型が今までこの番組に登場しなかったのが不思議といえば不思議ですが、そのうっぷんを晴らす、素晴らしい内容でした。なにより、お二人が本当に楽しそうになさっていたのが良かった!ありがとうございます。
さて、続編についてですが、この趣味は番組でも紹介されていましたとおり、多岐に渡りますので、ネタ、テーマには事欠きませんね。
思いついたものを挙げてみますと、まず「レイアウト中級編」とでもいいましょうか、テキストにもありましたように、より、リアルなシーナリー作りを目指して、お二人がスタジオを飛び出して、街や田園地帯を取材して、それを模型に表現する、というもの。
旅番組でもおなじみの三波さんだけに、撮影やスケッチのほか、楽しい「珍道中」(乗り鉄で)も見せてくださるような感じがします。
次は車両工作の中級編。下回りから作る、より本格的なもの。HOのパーツは、全国レベルでは入手しづらくなっておりますが、基本的な台車、車輪、動力などのパーツを、この際メーカーさん、NHKさんのほうで一定量確保していただき通販などでオリジナルキットとして発売していただければ、この趣味の起爆剤となるような気がしております。昔から日本では車両模型からこの趣味に入り、レイアウトに至る、という流れがあります。レイアウト製作を念頭に置いたNゲージでさえ、車両工作を器用にこなすファンがいらっしゃるくらいですから!
・・・あれこれいろいろ思い浮かんできて期待は膨らむばかりです。NHKの職員の方にもファンの方がたくさんいらっしゃると思います。そういった方々にもご参加いただいて、ぜひとも素晴らしい続編をお願いいたします!
投稿: 一休 | 2007/04/05 15:38:44
インタビューでは、たいへんお世話になりました。1周年の記念すべき時期に、お話を聞けてよかったです!
三波さんのユーモアは、出会った人たちを幸せにします。今後もそのユーモアと笑顔で、私たちに幸せを届けてください。
投稿: lelele | 2007/04/06 1:28:16
一周年おめでとうございます。
時々拝見していましたが、美術の話や鉄道の話などなど盛りだくさんの内容ですね。
これからもがんばって下さい!!!
投稿: グッチ | 2007/04/07 16:57:26